Windows Server 2025 がリリースされたので、ひとまず検証環境を構築してみました。
- Hyper-V 箱庭ラボのイメージ図
- 1. 環境準備
- 2. 物理 Hyper-V ノード構築
- 3. Hyper-V マネージャーでの仮想マシンの作成
- 4. フェールオーバー クラスター構築準備
- 5. ネステッド Hyper-V 環境構築(+ フェールオーバー クラスター)
- 6. Hyper-V フェールオーバー クラスターでの仮想マシン作成
- アドベント カレンダー 2024
Hyper-V 箱庭ラボのイメージ図
1台の物理マシンに、1ノードのネステッド Hyper-V フェールオーバー クラスターを構築しています。
ちなみに物理マシンは、Dell OptiPlex 3050 MFF です。
1. 環境準備
物理マシンに Windows Server 2025 をインストールするため、ISO イメージ ファイルから、インストーラーの USB メモリを作成します。
2. 物理 Hyper-V ノード構築
物理マシンに、Hyper-V をインストールします。
- Windows Server 2025 をインストールしてみる。
- Windows Server 2025 に Hyper-V をインストールしてみる。(サーバー マネージャー)
- Hyper-V で仮想スイッチの名前を変更してみる。
3. Hyper-V マネージャーでの仮想マシンの作成
Hyper-V マネージャーで、Windows Server 2025 の仮想マシンを作成します。そして、差分仮想ハード ディスクやエクスポート & インポートを利用して、検証用に仮想マシンを複製します。
- Hyper-V マネージャーで仮想マシンを作成してみる。
- Hyper-V の仮想マシンに Windows Server 2025 をインストールしてみる。
- Windows Server 2025 のゲスト OS で Sysprep を実行してみる。
差分仮想ハード ディスクによる仮想マシンの複製。
エクスポート & インポートによる仮想マシンの複製。
仮想マシンのネットワーク設定。
4. フェールオーバー クラスター構築準備
フェールオーバー クラスター構築の準備として、Active Directory を構築します。
5. ネステッド Hyper-V 環境構築(+ フェールオーバー クラスター)
ネステッド Hyper-V を、1ノードのフェールオーバー クラスターとして構成します。そして、仮想マシンを配置する共有ストレージとして、ローカル ストレージに共有フォルダを作成します。
- Windows Server 2025 を Active Directory に参加させてみる。
- Hyper-V 仮想マシン上の Windows Server 2025 に Hyper-V をインストールしてみる。(Nested Virtualization)
- Hyper-V で仮想スイッチを作成してみる。
- Windows Server 2025 のネステッド Hyper-V に VLAN トランクを設定してみる。
- Windows Server 2025 に フェールオーバー クラスタリングをインストールしてみる。
- Windows Server 2025 でフェールオーバー クラスターを作成してみる。(1ノード)
- Windows Server 2025 で共有フォルダを作成してみる。(ラボむけ)
6. Hyper-V フェールオーバー クラスターでの仮想マシン作成
フェールオーバー クラスター マネージャーで、Windows Server 2025 の仮想マシンを作成して、ネットワーク設定を実施します。
- Windows Server 2025 のフェールオーバー クラスター マネージャーで仮想マシンを作成してみる。
- Windows Server 2025 のフェールオーバー クラスター マネージャーで仮想マシンを登録してみる。
- ネステッド Hyper-V 上の仮想マシンで VLAN ID を設定してみる。
アドベント カレンダー 2024
以上。